我が家の家事システム大全

家事と育児を効率化するシステム(仕組み)をひたすら紹介するブログ

目当てのものが一発で取れるキッチン収納:コンロ〜シンク下編

我が家のキッチン収納を、少しずつですが公開します。

 

我が家のキッチンは、

下のイラストのように

  • シンク下
  • シンクとコンロの間
  • コンロ下

の3つの収納場所があります。

(賃貸のためイラストで表現します)

f:id:kitahonami:20210402212432p:plain

 

収納場所としては

これに加えて食器棚があり、

以下のように二手に分けて収納しています。

  • シンク〜コンロ下の収納→鍋、調理器具、調味料
  • 食器棚→食器、食品在庫

 

今日は、シンク〜コンロ下の収納ご紹介します。

 

我が家の収納の特徴

ちなみに、収納において

我が家が1番意識していることは、

目当てのものが一発でパッと取れること。

 

目当てのものが

一目でどこにあるか分かるよう、

引出し付きの棚やカゴは

できる限り使わないようにしています。

 

シンク下の収納

ニトリの伸縮性のある棚(シンク下 伸縮ラック ニトリ 【1年保証】 )を活用して、

  • 上段→バットとボウル類
  • 中段→ラップやジップロック、箱物の調味料
  • 下段→ポリ袋、買い物袋、キッチンまわりの掃除道具

と収納しています。

f:id:kitahonami:20210402184705j:image

目当てのものが一発でパッと取れるように、

基本的に、棚にベタ置きしています。

 

カゴは使わない方針ですが、

下段のポリ袋や掃除用品については

探しやすく取り出しやすいため、

カゴでまとめています。

f:id:kitahonami:20210402184717j:image

 

棚の右横には、

キッチンハイターや食器用洗剤のストックなど、

洗剤類を入れています。f:id:kitahonami:20210402184655j:image

 

シンクとコンロの間の収納

調味料を、これまたベタ置きです。f:id:kitahonami:20210402184702j:image
手前の調味料は、

左に酒類を置き、

右にいくに従って色が濃くなるよう

配置しています。

酒→酢→みりん・白だし→めんつゆ・醤油

という感じです。

 

また奥のものは出しづらいので、

100均の棚で高さを出して取りやすくしています。

砂糖や片栗粉などの予備、唐辛子、乾燥したお揚げなど、

袋物の調味料を収納しています。 

 

コンロ下の収納

f:id:kitahonami:20210402191357j:image

以下を収納しています。

  • フライパンと蓋
  • お鍋用の大きい鍋(写真には映ってません)
  • パエリア鍋
  • 揚げ物用の鍋
  • 圧力鍋シラルガン
  • シャトルシェフ
  • 1人用の鍋×2個
  • 防災用の水(2リットル×2本)

鍋はこの他に、食洗機で洗える

サーモスの取手のとれる鍋セットを

使っていますが、毎日使うので

基本的にコンロの上に出しっぱなしです。 

 

鍋をかける伸縮性のあるラックも、

ニトリで購入した物です。

ざるボウルフライパンスタンド(ZF-860) ニトリ 【1年保証】

 

 

自分としては

ワンアクションで物が取れるよう

試行錯誤の末の収納なのですが、

紹介するとなると一瞬ですね・・・。

 

皆様の参考になると嬉しいです。